中小企業のためのオンラインマニュアル
WPKnowledgeBaseの業務改善に効くたくさんの特徴、機能についてご紹介させて下さい。
まず第一に、WPKnowledgeBaseは「導入・毎月の費用ともに安価、登録ユーザー数課金なし」のシステムです。オンラインマニュアルの中では、かなり安価なシステムとなっています。
詳細については「価格」より、費用をご参考にして下さい。
WPKnowledgeBaseでは、名前の通り、世界でNO1シェアを誇るWordPressを活用しています。WordPressはブログウェアとして誕生し、ユーザー数を増やし、本格的なWebサイト、Webシステムの構築にも使われています。今やほとんどのコーポレートサイトがWordPressの導入をしていると言っても過言ではありません。そんな汎用的なWordPressをベースに作られたWPKnowledgeBaseは、WordPressを日頃からお使いの方はもちろん、そうでない方でも、簡単に始めることができます。
WPKnowledgeBaseの基本機能は「マニュアル」「Q&A」「ダウンロード」の3つの基本機能をご用意しています。単純にマニュアル作成だけではなく、よくある質問としてQ&Aを用意しておけば、何度も使う必要はありません。また、資料や申込書などのフォームを用意しておけば、毎回資料などを渡す必要がありませんし、最新の情報も管理ができます。
このように、WPKnowledgeBaseは、中小企業の業務改善に貢献しています。
費用は初期50,000円(税込み55,000円)、毎月5,000円(税込み5,500円)と非常にリーズナブルです。同じオンラインマニュアルのサービスの場合、初期10万円、毎月の費用も3万円以上することも珍しくありません。また、人数に応じて費用が増えることもありません。
WPKnowledgeBassでは、中小企業のためのオンライン業務マニュアルという位置づけをしておりますので、大企業向けのサービスではありません。多くの中小企業の皆様に導入・ご活用頂きたいという想いから、導入しやすい価格でご提供しております。
管理画面から簡単にBASIC認証をかけることができ、よりセキュアな対策をとることが可能です。
顧客に見て欲しい「公開マニュアル」も、社員に見て欲しい「非公開マニュアル」も、どちらにも簡単操作で変更が可能です。
多言語に対応したマニュアルの作成も可能です。外国人従業員がいる場合も対応が可能になるため、何度も説明したり、通訳に依頼する機会が減ります。
自社でマニュアルを作るのは大変、動画の撮影などの手順書、手順動画を作るのは外注に依頼したいというお客様にもサービスの提供をすることができます。※対応エリアあり
マニュアルにはそれぞれ番号が付与され、社員に簡単に伝えることができます。
マニュアル、Q&A、ダウンロードともに検索をすることができます。また、マニュアル番号を検索すれば、すぐに記事に移動できます。
マニュアルを連結させて、一連の作業をまとめたURLの発行が可能です。また、それらをQRコード化することもできます。
マニュアル、Q&WPKnowledgeBaseは認識しやすいように、文字組みや色などこだわって作られていますが、目に優しく消費電力が低いダークモードにも変換が可能です。
マニュアルごとにQRコードの発行が可能です。現場でも、QRコードを読み込むだけですぐにマニュアルが確認できるようになります。